フィギアスケートやジャズダンス、社交ダンス、ミュージカルなど、どれも基礎はクラシックバレエです。
今では、立ち振舞いの講習会などでも、クラシックバレエが取り入れられています。
当教室では細かくクラスが別れておりますのでレベルにあったクラスをお選びいただけます。
3歳~小学1年生のお子さん
小学1年生から初めてバレエを習われる小学生のお子さん
小学高学年~でトウシューズレッスンの経験のある方
中学生以上の上級クラス
バレエのエッセンスを取り入れたプログラムで、柔軟性を高めると共にプロポーションも美しく整えることが出来ます。
初めて習われる方から経験のある方まで受けられる遅い時間のクラスです。
同じく初めての方から経験者までの主婦層の多い水曜日と土曜日の昼間のクラスです。
初めて習われる方から経験のある方まで受けられる
遅い時間のクラスです。
キャラクタークラスを学ぶにあたり音感・表現力・感受性などを養い、各国の名前や場所・ステップを通じて各国の特徴なども学びます。
キャラクタークラスは、佐藤バレエ以外の生徒さんも受講可能です!
踊りにはその人の性格が出ると言われています。
踊る事だけでなく、挨拶や他人への気配り、思いやり、目上の方への言葉遣いやマナーなども学びます。
意味が分からず踊るのは、表現することにつながりません。バレエステップの言葉や意味を踊りを通じて学びます。
Pタイル(学校の床などに使われている)やコンクリートの上に薄いリノリウムを敷いただけの床では、
ジャンプの前後にかかる脚への負担は図り知れず、無駄な筋肉を使ってしまいスタイルにも影響します。
当教室では、弾力のある床を用いた二重構造の床の上にリノリウムを敷くことにより、脚に優しい床を使用しております。